振り込め詐欺かと思った

知らない会社からいきなり請求書がやって来た。振り込め詐欺かと思ったが、一応同封の手紙に目を通す。要は、昨年度と今年度の「季刊社会保障研究」を購読したかったら金を振り込め、ということらしい。てっきり振り込め詐欺と思ったが話は違った。
2002年度だけ「季刊社会保障」は購読したのだが、その時は気に入った論文が一年で一編しかなかったので、割高に思って継続購読はしなかった。今だと年金にも興味があるので、面白いと思った論文の数が増えるかもしれない。
季刊社会保障研究|国立社会保障・人口問題研究所をチェックしたが、一昨年度の第一号までしか目次が載っていない。これじゃ昨年度のは買った方がいいか判断できないじゃないか(泣)。目次を見直すと、2002年度での第二号は「特集:福祉国家の規範理論」で、リバタリアンリベラリズムというキーワードが目に入る。面白そう、と思ったのはポリティカルコンパスのお陰である。あ、2003年度第一号は家族政策じゃんか、どんぴしゃストライク、うわ、ブラウの論文があるじゃないか、知らなかったのが実に悔しい。
で昨年度分はどんな論文が載っていたんだろう。どなたか教えてください。

運輸事故

かつて、マッハの恐怖 (新潮文庫)続・マッハの恐怖 (新潮文庫)といった、柳田邦男の航空機事故ものを愛読していた。航空機の歴史は、コメット空中分解に始まる悲惨な大事故の歴史でもある。その中で、如何に事故の原因を解析し、ヒューマンエラーを人の問題で片付けずに改善策を講じるか、関係者は全力を尽くしてきた。
尼崎・列車脱線事故の原因調査プロセスを見ていると、これまでにこのような事故が起きなかったのが不思議なくらいだ。速度オーバーを防止できるATS-Pは、西日本にはほとんどない。航空機業界と比べると、事故防止のためのシステムの遅れが目立つ。
三月に、日航のトラブル多発を受けて、国土交通省は、航空・鉄道各社に安全対策の自主点検を実施するよう指示したばかりだというのに。JR西日本に、「置き石原因説発言」「133km/hで脱線発言」と言った、ほとんど子どもの嘘レベルの言い訳が続くのも腹立たしい。
報道の矛先は、過密ダイヤや日勤教育にばかり向いていて、ハードやシステム的な事故防止策にはあまり触れていないのが残念だ。コストがかかるのは確かだが、いっぺん死亡事故が起きればそれどころではないコストが嵩む。
とにかくやりきれない事故だ。

正社員を巡る議論

id:sakidatsumono:20050420のコメント欄にて西遊記さん曰く、


「正社員に関する議論を経済的左右で見極めるなら「失業者が正社員を望めば就職できるように政府は最大限の努力をするべき」あたりではないかな。
ということで、反論をば。

西遊記さん御紹介のブログ記事
http://hoku-to.blog.ocn.ne.jp/worker/2005/04/post_960a.html
ここからリンクされている朝日新聞の記事
http://www.asahi.com/life/update/0411/002.html?t
元ねた
http://www.jil.go.jp/press/documents/20050331.pdf

読み比べると、「日本人は終身雇用・年功序列がベストだと思っている」は違うんじゃないの、と思います。
元ネタの方には「どのような人が社会的地位や経済的豊かさを得るのがよいかと」という設問があるわけですが、結果は努力(86.9%)、実績(83.8%)、必要(28.9%)、平等(18%)となっています(複数回答あり)。分配は実力主義であるべきだと思うけど、終身雇用・年功序列に良い面があることもそれなりに評価している、というのが多くの人だと思います。
わたし自身は労働関係についてはかなり右の考えを持っていますが、終身雇用も年功序列も、条件次第では妥当だと思いますし、良い部分もあると思っています。このアンケート用紙を渡されたら、「評価する」と答えるでしょう。
「望めば全員正社員」というのは、完全雇用より更にハードルが高くて対立軸にはなり得ないのではと思います。繁閑の差の激しい業種だと、繁忙期には社員の身が持たなくなるかも(T_T)。

各象限の読み方

現在提唱されている呼び名を整理してみた。

リバタリアンid:svnseeds:20050422氏id:coper:20050328氏
保守右派(第1象限)グローバリスト保守主義新保守主義
保守左派(第2象限)ナショナリスト社会主義者/共産主義者権威主義
リベラル左派(第3象限)リベラリスト同左-
リベラル右派(第4象限)リバタリアン同左-
保守に分類されている人(特に保守左派)のかなりは、香山リカ(ぷちナショナリズム症候群―若者たちのニッポン主義 (中公新書ラクレ))言うところの「ぷちナショ」なので、「社会主義者」とも「共産主義者」とも「権威主義者」ともマッチしない。coperさんの

特に、自文化の伝統を守ることに固執する人が、経済活動の自由(それが政府の経済機能の縮小という意味での「小さな政府」を意味しているのであればなおさら)を容認することによって「グローバリスト」になるなんておかしくないか?

という発言も説得力がある。呼び名についてはまだ保留しておこう。

左右もなんとかしたいんですが、なくしてもかえってわけわからなくなりそう(泣)。経済で左右という言葉をなまじ使ったために、コンパスの知名度が上がったのはいいんだけど、よけい誤解を振りまいてしまったようで責任は感じています。

ニューレフトを左に寄せる設問について検討開始。「母子家庭には、手当をやるより、職業訓練や保育の充実に力を入れるべき」「教育訓練プログラムを受けない失業者には、失業保険の給付は抑えるべきだ」あたりなのかなあ。
経済活動に対する規制に関する設問も、もう少し増やす予定。

ドラフト2集計結果

日本版ポリティカルコンパスの結果を公開ダイアリーに貼っていた116名のはてなダイアラーの結果を集計しました。

平均標準偏差
政治-0.183.42
経済-1.462.82
前回の結果と比較すると、政治はやや保守に、経済は左(政府信頼派)にシフト。標準偏差が大きくなった。
標準偏差が大きくなったのは、「わからない」を削除した結果だと思われる。平均をもうちょっと右に移動させるように設問を変更すべきかは当面の課題。
追記: 現在、全部「同意する」にチェックすると保守左派になる。真ん中に持ってくるように質問文の書き換えを考えたい。

アジャイルと規律

bewaadさんのところソフトウェア工学的な話が出ていて気になった、と思ったら"Plugin Error"になっているので、元記事を参照せずに、本職のクセにソフトウェア工学について勉強を始めたのは最近という不勉強なITエンジニアとして書いてみる。
ソフトウェアの開発流儀には、2種類ある。1つは、短期的な開発サイクルを多数まわしつつ書いていく方法。アジャイルとも呼ばれる。1つは、きちんと段取りを踏む方法。元は日本の電機メーカーあたりが発祥の地だ。プロセス重視とも呼ばれる。XPは、前者の数あるスタイルの中の一つだ。
アジャイルとプロセス重視には、向き・不向きがある。顧客のキーマンと机を並べて仕事が出来るか、プロジェクトメンバーの人数は一桁か、メンバーの力は人並み以上か、これらの条件がYESでなければアジャイルには向かない。
ある程度全体を掴んでから、XPの勉強をするというのならまだしも、最初からXPの勉強をするというのはあまり勧められない。同じアジャイルでもけっこう流派によって流儀や向き不向きが違うからだ。

アジャイルと規律 ?ソフトウエア開発を成功させる2つの鍵のバランス?

アジャイルと規律 ?ソフトウエア開発を成功させる2つの鍵のバランス?

おおざっぱに概要を掴むにはお勧め。けっこう気楽に読めると思う。
実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識-

実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識-

これ一冊でソフトウェア工学の基本が押さえられるという便利な本だが、めちゃめちゃヘビー。ITエンジニア以外にはお勧めできない。

RFPについては書きかけたが(以下自粛)の連続になってしまった(しゃれにならん)ので省略。
リンク先の業務プロセスの自動化の記事も見てきたけど、読者投票を見てもわかるとおり、まったく参考に出来ません。
UMLを取り入れるというのは興味ある提案だが、玉虫色にしづらいのではというのは気に掛かるところ。
追記: 朝起きたらbewaad.comが復活していたのでTB。ところでIT業界なら複数ベンダがあるからRFPばらまいて複数提案書をゲット、一番良さそうな所に出せるわけだが、ベンダ単数でRFPを書く意義ってなんだ?

コメント・トラックバックに感謝

まずはコメント欄の政治学者の卵さん、ワーディングについてありがとうございます。Q2-9の公的機関の民営化ですが、「民間への運営委託」に修正することを考えます。Q2-1の地方への財政配分についても、ちょっと文言考えて見ます。SSMという強力なヒントをありがとうございました。実績-努力-必要-平等と4つ選択肢があるんですね。
bewaadさんの公務員の国籍要件に関する御指摘ですが、内閣法制局の見解*1を否定する声を聞かないことから、「公権力を行使する公務員」という表現はボツにしました。また専門職等への起用についても否定的な声を聞かないことから、「いかなる公務員であっても」という表現はボツにしました。消去法で残った「行政職」って言い方もあまり良くないとは思っているのですが、良い表現はないでしょうか。
バイスさん: うーん、確かにヘッジファンドの陰謀云々とか最近聞きませんねえ。。。もう少し、投機の肯定・否定でいい材料を探してみます。「どんな規制よりも」は、フリードマンの言葉をそのまま使っています。
すなふきんさん: 恋愛頭脳と違ってサーバ側でデータを収集していないので、偏差値方式は無理です。Q1-4(自衛隊): 現状維持はけっこういそうな。Q1-21(仏壇): id:roumuya:20050421 さんにも指摘された項目ですが、作業ミスでした。文言修正しました。Q2-5(派遣・有期雇用): 専門職は「特殊な技術」です。「基本的には労働力には正社員を使うべき」が意図するところですが、言われてみればわかりにくいかも。残りもちょっと考えさせてください。
番外: id:gachapinfan:20050422 さん、わかりやすいまとめをありがとうございます。

*1:用語解説で解説しています