2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

財政再計算の内容を評価する(その2)

昨日(id:sakidatsumono:20041030)の続き。年金給付削減の原因となった、各ファクタの見積もりミスについて。 (2)出生率については、前回の再計算で使ったH9年推計と、今回の再計算で使われているH14年推計について、将来人口推計の方法と平成9年推計の基本…

日経の投資教育の記事

紹介されていたのはおそらく、 http://www.jumpstart.org/ であろうが、ざっと見た感じは紙面にあるようなガイドラインが見つからない。ここからリンクを貼ってある http://www.practicalmoneyskills.com/ (英文版、スペイン語版、中国語版がある)にはそれっ…

財政再計算の内容を評価する(その1)

10/28付けのH11年版年金白書を読んで、あまりの予測のはずれっぷりに、年金問題の深刻さへの認識を新たにした。なぜH11年の再計算がはずれたか、その問題点は今年の再計算で解消されたのか、評価してみたいと思う。なお他にこのような試みがされているかどう…

靴を買う

靴の裏がだいぶ磨り減ったので、歩人館に行って、別の靴を買うついでに、今の靴の裏を交換してもらった*1。作業には一ヶ月近くかかるとのこと。アシックスのウォーキングシューズは、価格はかなり高めだが、抜群の歩き心地なので、愛用している。新しい靴に…

年金白書 (平成11年版)

ハーデスさんお勧めの 年金白書 (平成11年版) が届いた。感想は、、、微妙(苦笑)。出来はすごくいい。公的年金および企業年金の制度面、運用面、現状、年金を巡る議論、今後の予測、海外比較とてんこ盛り、それでいて平易だし、全413ページとボリュームもさ…

さんざん煽った挙句に国際分散投資って(笑)

どこらへんが「オレが教えたさまざまな手法*1」が「リスクをコントロール」なんだ。そもそもリスクを完全にコントロールすることなどできない。ロング・ターム・キャピタル・マネジメント破綻はそれを思い知らせてくれた。で、さんざん預金封鎖だ小渕内閣の…

新潟県中越地震と台風被害地へ義援金を募金するには

他にもあったらコメント欄にてお知らせください。募金が終了したものには「→終了」と書いてあります。 セブン-イレブン、イトーヨーカドー、デニーズ、ヨークベニマル、ヨークマート、ロビンソン百貨店(新潟の地震と豊岡の台風)→終了 http://www.sej.co.jp/n…

オープンソースの英語読みなんかもう嫌だ

最近、英語のドキュメントばかり読んでいる。最近は英語のドキュメントに関する苦手意識は消えていたのだが、ここに来てまた復活してしまった。最近調べているのが、Mini Kernel Dump HomepageとかLKCD - Linux Kernel Crash Dumpあたりなのだけど、開発した…

すごい勢いで増える義捐金

はてな義援金窓口を見ていると、すごい勢いで募金が増えていく。なんか電車男の話を初めてまとめサイトで読んだときのような感動を覚えた。

新潟県中越地震

id:von_yosukeyan:20041024 さんの所で、はてな経由で募金が出来ると知る。はてなにユーザー登録してある人なら、クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込・郵便振替で募金ができる。詳細は「平成16年新潟県中越地震」義援金の受付について - はてな義援金…

携帯開発

会社でもういや 携帯電話開発 お前ら元気ですか Phase6を教わる。聞きしに勝る恐ろしい世界だ。近寄りたくない。 今日はだんなが休日出勤。だんなは会社に行く日は、休みの日より不細工になるので、休日出勤はして欲しくないのだが。

IT技術者も地方ではダメなのか

「東京で働いてちゃ子どもは作れない」と思って地方に来たわけだが。今までは東京の親会社から受託開発で食いつないでいけたものの、そういう仕事は少しずつ海外に流れていくわけで。最近は東京の顧客から直接仕事を取ってくるしかない、という感じで、地方…

日経のネタばれだったのか

昨晩トラックバックしたkuropanda.jpの最新記事、http://www.kuropanda.jp/blog/archives/2004_10_21.htmlは、今日の日経朝刊「個人投資家NOW 私の注文(5)」のネタばれであったらしい。マガジンの「もう、しませんから。」では顔出しNGだったけど、クロパン…

アクセス数

はてなに移転してから10日ほど経つが、未だに古巣のdoblogの方がアクセスが多い。なんでだろ。

なんでこんな貧弱な大根が178円なんだ

9/9付けのエントリでは、輸入野菜があるから台風が来てもそんなに野菜は値上がりしないのでは、と書いたけど。こんなに台風ばっかりくるとは思わなかった。(@_@) 輸入野菜は、トレーサビリティがないからなかなか輸入できない、というコメントが新聞に出てい…

国際分散投資の威力

Doblogからはてなに移転後、初のkuropanda.jpへのトラックバック。http://www.pfa.or.jp/jigyou/pfaport.htmlに、厚生年金基金連合会のポートフォリオの内訳が書いてある。面白いので、ちょっと加工してみた。 ポートフォリオ日債日株外債外株期待収益率標準…

補習

おたくなばくち打ちさんのところ(id:a-kun:20041020)を見て、http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/keikaku.htmを見に行く。 id:a-kun さんが紹介されているのはH16年度のだけど、小渕内閣時代(平成11年)のデータを見る。うわわ、10年債って半分以上はあると…

現場からの声は説得力がある

日経17面の「個人投資家NOW 私の注文2」に、新井明氏という高校教師が登場している。かなり前から株式学習ゲームを授業でやってきたとのことで、一言一言にすごく重みがある。 ゲームの狙いは経済を見る目を養うことにあって資産運用のノウハウを教えること…

預金封鎖ネタとは教科書マンガの資格ナシ

「来月からの新紙幣発行と同時に預金封鎖」というデマが、相当出回っているらしい。預金封鎖で検索したら、以下のページが面白かった。 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/kinbi/co/fukumen/co0410.html預金封鎖論に対しては、次のように反論する。 昭和21年…

技術的には興味があるが

次の仕事が決まった。またLinuxだ。しかも初体験のドライバ書き。去年さんざん勉強して取ったマイクロソフトの資格は、まったく今年度役に立っていない。Windowsのドライバは10年前に一度書いたけど、Linuxのドライバは未経験。最近こんなんばっかだ。

大蔵省サイト

最近、IEを捨ててFirefoxに移り、幸せな気分を味わっている。が、大蔵省の予算情報を見ていたときのこと。 予算書・決算書 ホームページ 「一般会計予算」をクリックすると、右側のフレームにいきなりXMLが現れた。なんだなんだ。同じページをIEで見ると、ち…

日本郵政公社の扱い

日経1面の「年金を問う」によれば、日本郵政公社の職員の年金は、てっきり厚生年金移行で決まっているのかと思いきや、3つ選択肢があるという。 厚生年金へ移行 国家公務員共済年金への残留 郵政職員年金の独立 選択肢があるのはともかく、試算もやっていな…

共済年金の詳細

10/12付けエントリのコメント欄でぼそぼそ話が続いているが、いかんせん共済年金ってよく知らないので何か入門書でも、と本屋で適当につかんできた。 が、ろくろく出ていない。よくよく考えばこれは当たり前で、民間企業は社労士を通さないと従業員の社会保…

日経から二発

1面「年金を問う」特集より。確定拠出年金(日本版401K)への掛金は、厚生年金の掛金を算出する際に用いる給与額から控除される(らしい。初めて知った。)ので、ファーストリテイリングでは同社の非課税限度額の上限いっぱい申請する社員が殺到したとのこと。い…

H14年推計の仮定

社会保障統計年報〈平成15年版〉は実は、[少子化]元少子化問題ヲタクはツッこむを書くためだけに買ってきたのだが、H14年の人口を推計した際の仮定が書いてあることを発見。こりゃCD-ROMだけじゃなくって本の方にはもっと詳しい前提が書いてあって、そっちも…

昨日の自分の記事に突っ込んでみる

一日経ってから自分の昨日のblog記事([少子化]元少子化問題ヲタクはツッこむ)を読み返すと、突っ込んでみたくなった。 元の木村氏のエントリでは、「家族」に対する給付を「少子化対策」と呼んでいたけど、そもそもスウェーデンでは「少子化対策」はないとい…

元少子化問題ヲタクはツッこむ

これは、国が高齢者対策として支払っている国家予算が総予算の48%を占めているのに対して、少子化対策に振り向けている予算が3〓4%にすぎないということなのです。他の先進国では、高齢化対策30%で、少子化対策10%くらいだと指摘していましたか…

財投債と金利上昇

前日のエントリへのbroomさんへのコメントのレス。平成15年度資金運用業務概況書のP41によれば、財投債の割合は全体の四割弱とかなり大きな割合だ。また債券の場合、金利上昇時にはキャピタルロスが発生しうるが、満期保有まで持つ予定の債券については、時…

堤義明氏の発言

あいた口が塞がらない。 「解散してもBPSはもっと高い」って、西武が解散して株主が金を受け取れるわけじゃなかろうに。 「なぜ西武鉄道を上場しなければならなかったのかわからない」上場にはメリットもあればデメリットもある。重い責任がある。そこまで言…

昨年度の運用利回りは4.9%

http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/kekka/index.htmlに、昨年度の運用報告が追加されている。昨年は市場環境が良かったのに、なんで4.9%しか出ないんだと思って平成15年度資金運用業務概況書に目を通す。市場で運用した分は12.48%と、…