2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

あっという間のことだった

今日で、ドラッガーによる日経朝刊「私の履歴書」の連載が最終回を迎えた。さすが経営学の祖だけあり、経営学黎明期の興奮が伝わってくる。さすが歴史の生き証人、激動の歴史と超大物が次々と登場する。一男三女を共働きで育ててかつ、この偉業。それでいて…

書評

介護・保育サービス市場の経済分析―ミクロデータによる実態解明と政策提言作者: 清水谷諭,野口晴子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2004/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る介護関係は楽しく読めた*1が、保育関係はツッコミを入れ…

「おばあさん仮説」は忘れられたのか

石原都知事の「ババア」発言を訴えた訴訟が敗訴した。 http://www.excite.co.jp/News/society/20050224191200/20050225M40.029.html 訴えた団体は石原都知事の「ババア」発言に怒り、謝罪を求める会だが、別に慰謝料が欲しかったわけではないようだ。石原知…

思っていたより左だった

引き続き右中指の付け根が痛いので、タッチパッドを薬指で操作している。これがやりにくい。ところでid:kanryo:20050222経由で、The Political Compassをやってみました。 Economic Left/Right: -2.13 Social Libertarian/Authoritarian: -4.97 だそうだ。意…

腱鞘炎

自宅ノートPCはタッチパッドだ。ごろごろしながら使うため、マウスは使えない。以前だんなのVAIOたちのうち、スティックのを一台借りたが、こちらはどうも馴染めなかった。 で、フリーセルをやりすぎたせいか。右手中指が痛い。とうぶんノートPCは自粛しよう…

統計のウソ

日経朝刊19面より。お題は「食料自給率」「待機児童数」「育休取得率」「国民年金保険料納付率」の4つ。 食料自給率が金額ベース→カロリーベース→金額ベースという変遷を辿っていたとは知らなかった。育休取得率も、5人以上の事業所から30人以上の事業所に変…

効用と幸福

変だなー、今日は井堀氏の新刊を買いに本屋に行った筈なのに、気が付いたらこれも掴んでいた。幸福の政治経済学―人々の幸せを促進するものは何か作者: ブルーノ S.フライ,アロイス・スタッツァー,沢崎冬日,佐和隆光出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2…

市場原理は悪者か

この頃、ソフトウェア工学ヲタクになりつつある。一年位前に、会社がプロジェンクトマネジメントのe-learningを社員全員に受講させた。それと現実のあまりの落差にショックを受けたし、受講時点以降むしろ、どんどん仕事の流れが教育内容から遠ざかって行く…

独立開業

id:seijotcp:20050217 からトラックバックをいただき参上すると、たいへん濃い話で。人文系はまったくの守備範囲外なのだが、楽しく読ませていただいた。なんでうちにトラックバックがと思ったら、id:kwkt さんがご紹介くださっていたのだった。その後に独立…

めざせAmazon図書券get

うちにある本をAmazonで探すと、けっこう書評がない本が多い。最初に書評を書くと、抽選で図書券が貰えるらしい。どの程度の確率であたるんだろう。挑んでみよう。

スーパーの棚

会社帰りにスーパーに寄った。チョコレートコーナーがまだあると思ったら、店員さんたちが寄ってたかって片付けていた。そこで買ったスーパーのチョコレートのうち、広島の無名メーカー(たぶん)ながらも素晴らしい出来のものがあったので、あれば買おうと近…

リーガロイヤルホテルのロビー

昨日撮影。

我が家のバレンタインは豪華だ

第一弾: 市販のトリュフを計6店から購入 第二弾: ガナッシュを作成、一部をチョコレートミルクに流用 第三弾: 第二弾のガナッシュでチョコタルトを作成 第四弾: 第二弾のガナッシュでトリュフを作成 第五弾: 第四弾で余ったコーティング用チョコをハート型(…

これは三連休かけて読み込まねば(後編)

一昨日・昨日に続く「年金の誤解」シリーズ最終回。 まずは高山氏への突っ込みの感想の続き。厚生年金保険料の引き上げが、賃下げや解雇につながらないという主張には首をかしげる。昨秋の保険料引き上げの分だけ税込み給与が下がったと言う話を聞かない、と…

これは三連休かけて読み込まねば(中編)

昨日に引き続き堀氏の新刊を読んでいるわけだが、大きく引っかかるのは以下の二点。 厚生年金の空洞化の否認 堀氏は収納率の高さをもって、厚生年金の空洞化を否定しているわけだが、これは??である。 上の線が雇用保険加入事業所数、下の線が厚生年金加入事…

これは三連休かけて読み込まねば(前編)

年金の誤解―無責任な年金批判を斬る作者: 堀勝洋出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/02/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る堀勝洋氏の新刊。主に経済学者からの、年金問題批判に対する反論本。一口に年…

勝手に要望

たまに、いろいろ凝って調べてみることがあるわけだが、自分で調べて勉強するには、いくつか限界を感じることがある。 スタンダードがわからない。たまたま最初にとりついた本が、標準からはずれた内容だったりしても、気が付くにはだいぶ本代や時間を無駄に…

帰省から戻る

実家で所用があり、帰省中ネット落ちしていました。空港で、沖縄に修学旅行で行く公立中学の修学旅行に出くわしたのにはびっくり。(@_@) そんな金をかけた修学旅行なんて、行けない子とかけっこう出ると思うのだけど、どうなっているんだろう。 昨晩遅く自宅…

どこらへんが反論禁止やら

朝日の朝刊に、松原隆一郎氏による 子どもが減って何が悪いか! (ちくま新書) の書評が載っていた。あのー。「男女共同参画社会による少子化防止」の最右翼である朝日新聞にこの書評が載ること自体、別に男女共同参画社会に刃向かうのがタブーじゃないってい…

広島の公共交通機関

広島では、アストラムライン、バス、路面電車が同じプリペイドカードで乗れてしまう。しかもこのプリペイドカード、1000円/3000円/5000円の3種類があるのだが、どれも定価より額面が一割高いという、珍しい料金体系になっている。チケット屋に行くと通常、50…

週刊新潮を立ち読み

バスを待ちながらhttp://nikkeiyokyom.ameblo.jp/entry-8496137d983ca662f9b9a74a1c463b55.htmlを読んでいたら、週刊新潮で渡辺淳一氏が書いている旨のコメントがあり、帰りにコンビニに寄った。そっちはたいした記事ではなく、かわりに別の記事が気になった…

すごいよウェブログ図書館

http://library.jienology.com/ というサイトがあるのだが、気が付いたら猛烈な勢いで登録記事が増えていく。またこれが内容が濃い記事ぞろいで凄いんだ。http://column.chbox.com/home/jienology/archives/blog/main/2005/02/02_194544.htmlによれば、けっ…

年金スリム化による少子化対策?

http://reflation.bblog.jp/entry/131377/ で無理だとおっしゃられている「年金スリム化で出生率向上案」、わたしも無理だと思う。この案だが、田中氏がまだ未読だと言う赤川氏はイチオシ(P128)なのである。論拠は 家族の経済学 なのだが、どうせシグノーに…

コンテキストヘルプが特許侵害って何さ

わたしがへばっている間にRSSリーダーには未読の山。 ついでに雪に埋まるわたしの足。 そんな中で目を疑う記事。 @IT:「一太郎」の製造・販売を禁止、松下電器の特許権を侵害 コンテキストヘルプなんてWindowsにもあるし、使っているソフトも山ほどあるは…