2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

試験勉強モード突入

いわゆる「チョコ本」を読み始める。Linux教科書 LPICレベル1作者: 中島能和,浜野賢一朗出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2002/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (13件) を見るまずは101から。rpmコマンドのオプションは毎回w…

そろそろ資格試験モードかしらん

被保険者数推計プログラムの解読資料と質問票を書いたので、しばし資格試験モードに突入しようかと思います。↓こんなやつ http://lpi.or.jp/ 当分、調べ物が必要になるようなエントリは書かないようにします。の割には昨日買った本の取り合わせって何さ。 い…

気になるニュース

「包括根保証」廃止の改正民法が成立 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041125AT1E2500A25112004.html 商工ローンが社会問題になったときに、包括根保障のもたらす悲劇がクローズアップされた。保証人の知らない間に借金が膨れ上がり、返済に問題が生じ…

好きなことで食うには

20ウン年前のわたしは、電器屋にパソコンいじりに通っていた高校生だった。現在のわたしはIT技術者である。いい年してプロジェクト管理をやらずに済んでおり、調査・設計・製造・検査とベタベタな技術屋として会社員生活を送っている。IT系の話題はここには…

やっぱり地方分権に行き着くのか

昨日のエントリを書いてから、http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/11/tax_payertax_ea.htmlの他のトラックバックをチェックしていると、fareaster: 大きな国は良いことかを発見。やっぱり地方分権に行き着くのか。 「ふるさと創生資金」懐か…

日本は大きすぎると思うようになった

最近、深く頷いたエントリを3つ。 http://blog.livedoor.jp/zentoku2246/archives/9808514.html [財政問題]与党関空推進議員連盟の決議を書いたばかりだったので、「やっぱり関西に空港多すぎ→無駄な投資→誤った理論で正当化ってことなのね」と印象に残った…

首都圏のアニヲタは行くべし

SBG:ささき氏らアニソン重鎮が新潟地震チャリティ開催 コンサートでは……そうですね,雄叫びモノを中心として(笑)マジンガーZとかを歌いたいと思います。 水木一郎健在なり。

日賦貸金業者について調べてみた

おとといのエントリ(id:sakidatsumono:20041123)で日賦貸金業者について言及したが、正直言って良く知らなかった。日賦貸金業者の金利の上限が半減したときに、http://www.zenshoren.or.jp/kinyuu/kinyuu7.htmという話をテレビで一回見た程度である。検索し…

画期的かも。

昨日書き忘れたM.I.Q.のコラム編。カネ持ち列伝、師匠の次は、孫正義か、ほりえもんか、切込隊長か。と思いきや、また師匠だった(をいをい)。微妙に芸風が変わっている師匠。デイトレで成功するのは、サラリーマンが重役になるようなものらしい。ほぉ。自分…

なんなんだこの設定

利子の支払いが1日で2万7千円だそうだ。八木はこの数字から、平均的な金利から借金は8000万と推定している。さて、商売を始める場合の借金の金利であるが、起業に関心があるので調べたことがある。身内以外でまっさきに検討すべきなのは、新規開業のケースで…

やっとこさ一本目の解読資料出来

昨晩、五本ある厚労省の年金シミュレーションプログラムのうち、一番サイズの小さい「被保険者推計プログラム」の解読資料が出来た。資料は出来たものの、足りないファイルや、意味の不明なコード、意図がわからないフラグがあるので、質問リストをこれから…

たる募金マップが欲しい

通勤でバスセンターを通るので、たる募金の募金箱(赤い以外は普通の募金箱)にどのくらい集まっているかチェックしたいと思ったけど、通り道にはなかった。たる募金の募金箱がどこにあるかマップがあるといいのになあと思って、http://www.chugoku-np.co.jp/k…

中国新聞一面を飾ってしまった

我が家で取っているのは、ブロック紙(中国新聞)と日経新聞。日曜日はだんなが書評読みたさに、産経(右代表)と朝日(左代表)をコンビニで買ってくる。さて中国新聞の朝刊を開くと、たる募金イベント(昨日のエントリ参照)の報道(たる募金復活)が。 ん? この写真…

与党関空推進議員連盟の決議

11/18(木)の日経5面より 議連は「造成地を放置するような無駄は国家的損失」などとする決議を採択。予算化に慎重姿勢を崩さない財務省を強くけん制した。 この方々、サンクコストという概念はご存じないのでしょうか。詳細はこちらをどうぞ。経済学の常識な…

たる募金イベント行ってきた

基町クレド前広場での、http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/tarubokin/index.htmlのスタートキャンペーンイベントに行ってきた。わたしが広島に来たのは結婚後だが、それでもカープ創設時や、カープ初優勝時(1975年)の優勝パレードのフィルムを見ると、感動…

10日で77477パケット(やばい)

ついついバスの待ち時間に、京ぽんでいろいろネットを見てしまう習性が身についてしまった。料金契約は、一ヶ月で20万パケットを超えると従量制になるというものだが、パケット数をチェックしたら、ボーダーをぎりぎり越えそうな感じ。 けっこうgoogle経由で…

日本人でよかった(本当か?)

http://www.asahi.com/business/update/1119/111.html いやはや、たかが一日三桁のスパムで悩んでいたわたしが愚かでございました、ビル・ゲイツ様。プロバイダのスパムフィルタ導入後も毎日数十通来るとブツブツ言っていたわたしが小物でございました。だか…

西武鉄道がJASDAQ上場を希望する理由を推測する

東証をクビになったら、次はJASDAQだそうだ。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20041116AS3L1606W16112004.html証券取引所競争時代を象徴するような話だと感心もしたが、どこまで株式市場を甘く見ているのやら。春から社内体制を見直し、秋に今までの問…

教えて! 飲食店の人!

今週のM.I.Q.では第二部開始で女性キャラの拡充、はいいとして、あまり小田ナオコとイメージが変わらないカフェオーナー・青井ヒトミ登場。ところでこのオーナー、株で開業資金を稼いだというのだが、パソコンは今まで使えなかったらしい。オンライントレー…

保育園・学童話

ハーデスさんの、 id:sakidatsumono:20041114 へのコメントへの返答。認可保育園(含・公立保育園)の保育料だが、これは厚労省のガイドラインはあるものの、各自治体が決定する。保育料は、3歳以上*1と3歳以下で異なる。これは、大幅に保育コストが違うからだ…

秋は署名の季節(その2)

最初に回ってきた署名*1は学童だった(断った)が、次には保育園の署名、その次に小学校の署名が回ってきた。この順番は、例年のことである。 今年は、保育にしろ小学校にしろ、国庫負担をなくして地方交付税、という動きに対抗する内容が加わっている。 広島…

二時間連続「新幹線は頑張るんじゃけ」

昨日の記事で紹介したhttp://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.htmlのフラッシュを、子どもたちに見せた。地震の部分の字幕がちょっと早くて、読んでやれないのがちょっと難点。末っ子が目をうるうるさせて、しきりにこすっている。それはいいんだが、…

秋は署名の季節

二ヶ月くらい前、会社に行くと共働きの後輩が学童*1の署名を集めていた。広島市の小学生の放課後対策は、「留守家庭子ども会」(いわゆる学童)と、児童館(全小学校の三分の二程度の敷地内または隣接地にある)の二本立てである。児童館は、原則として*2学童以…

スパム対策

メールの受信時に差出人メールアドレスのドメイン部分を検査し、存在しないドメインが指定されている場合はメールの受信を拒否します。 一ヵ月後に実施予定だそうだ。まだこんなこともやっていなかったのか。。。ひどすぎ。

予防接種

子どもたちにインフルエンザの予防接種を受けさせに行く。予防接種の領収書を会社の健保組合に出すと若干補助金が出るのだが、奇数番目の子はだんな、偶数番目の子はわたしの扶養にしてある。分けて領収書を発行してもらわないと、健保からの補助金が下りな…

とき325号と支える人々に感謝

id:kanryo:20041113 経由で http://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.htmlを見る。涙腺破壊効果抜群。時速210kmで走行していた新幹線が、57秒かけて停止、脱線しながらも、一人のけが人も出さなかったという奇跡。北国路線ならではの事情も幸いしたわ…

貧乏時代の後遺症

仕事で調べ物をしていて、本が欲しくなったので、本屋に寄って帰る。会社はケチなので、こういう時は自費で買うのが常。 これはうっかりつかんでしまった。 こっちは本命。新入社員時代、女なので残業が出来ないで貧乏だった頃、職場でネット(mailとnetnews…

財政再計算の内容を評価する(その4'')

改めて読み返すと、「一部の正社員にしか現在の少子化対策は有効ではない」「保育園は政治的な理由でも増えない」から、「一番の問題は硬直した労働慣行」に持っていくには論理に飛躍がある。この点について以下に補足しようと思う。スウェーデンは児童福祉…

財政再計算検証まとめ読み用リンク集

その1。H11の再計算とH16の再計算の比較。 http://d.hatena.ne.jp/sakidatsumono/20041030#p1その2。年金給付削減の原因となった、各ファクタの見積もりミスについて。 http://d.hatena.ne.jp/sakidatsumono/20041031#p2その3。賃金上昇率と運用利回りに関し…

今週は休載

今週はマンガもコラムもお休みなので、コメントはありません。