年金問題

厚生年金の積立金の運用についての参考書

日経の書評を見て年金2008年問題―市場を歪める巨大資金に興味を持つ。書評を見た範囲では「そりゃアイルランドじゃ小国だしユーロ圏だし、海外株ばかりの運用もアリだろ」くらいにしか思わなかったのだが、幸いにもそんなツッコミで済むようなつまらない本で…

amazonえらいぞ

9/30に頼んだ年金数理概論がもう届いた。米国amazonにはよく頼むのだが、日本のamazonで買ったことはほとんどないので、amazonに頼むと2週間くらいかかるという先入観があり、あまりの速さに驚く。まだぱらぱらと読んでいる段階なのだけど、今まで細かいロジ…

遅すぎた郵貯裏技の封印

1口1000円にして1ヶ月満期のニュー定期に預けるだけで、何口でも利率が1.2%となるという、いわゆる「郵貯裏技」がようやく封印されるそうだ(日本郵政公社発表)。この裏技、マネー雑誌あたりで初めて読んだのは、8年くらい前だったと記憶している。端数の扱い…

本屋に行ったが

昨日、 > わたしにはアクチュアリー系の知識はまるでない。 と書いたものの、実際のところどういう知識が年金数理に必要なのか、よくわからない。これではいかんと日本アクチュアリー会のサイトを見てみる。資格の所を見てみるが、東京と大阪でしか試験をや…

先達はあらまほしきものかな

年金の入力に関するExcelファイルを書いていて、9/20,21あたりに行き詰ったので、厚労省の該当プログラムを、ファイルや変数についてメモを取りつつ読むことにする。Excelファイルを書いたりしていろいろ悩んだことで、プログラムのフローが今までより頭に入…

もうCD-ROMが着いちゃった

おととい頼んだ「日本の将来推計人口 平成14年1月推計」のCD-ROMがもう着いてしまった。目を回すほど仕事が早い厚生統計協会。ぱちぱち。まずは中をぱらぱら(?)と眺める。思ったほどマニアックな内容ではない。数値はみんな、日本人と外国人と合わせた数字だ…

日本の将来推計人口のCD-ROMの利用について

日本の将来推計人口のCD-ROMに含まれているデータを使うのは著作権違反という指摘を受け、厚生情報開発センターに電話をかけてみた。CD-ROMに含まれるデータを用いて開発したプログラムを公開するのは可能。著作権上の引用に相当し、出所を明示すれば良いと…

人口推計のCD-ROMを頼む

FAXでCD-ROMを頼む。データの利用については明日の昼休みにでも電話して聞いてみよう。昨日、 これだと働いていても第3号な人が漏れてしまう。 と書いたが、よく考えたら社会人の無業者でも第1号な人もいる。ぱっと思いつくケースとしては次の3つか。他にも…

とりあえず加入率だが

引き続き、年金財政の収入。人口推計データから、年齢別厚生年金加入者数を出す。 厚労省から貰ったプログラム・データ一式の中身を見る。・労働力率 roudou14-7-100.csvを使う。2025年までの予測値付き。・厚生年金加入率 年齢別年金制度のH14年度のデータ…

基礎データを集めよう

年金財政の収入の基礎データを集めに掛かる。まずは人口統計から。 必要なもの: ・年齢別合計特殊出生率の予測値 ・年齢別死亡率と予測値 ・生まれた子どもの男女比 ・入出国統計値と予測値 ・在日外国人の人口統計と予測値 出生率の算出根拠となるデータの…

苦笑い

本屋で公的年金の不信・不安・誤解の元凶を斬る!という本を読んだが、もう苦笑いするしかない。勇ましいタイトルだが、「そりゃあこういう人が制度を運営していたら、不信もするし不安にもなるよな」という内容。そりゃあ、年金財政がぐちゃぐちゃになったっ…

雇用保険と厚生年金

「厚生年金保険料負担を嫌って、厚生年金逃れをする企業が増えている」という話を日経で時折見るので、数字を探してみた。厚生年金適用事業所数: http://www.sia.go.jp/infom/tokei/gaikyo2002/gaikyo2002_07.htm 雇用保険適用事業所数: http://www.mhlw.go.…

正直言うと、理解できない

年金改正を巡っていろいろ報道されたが、正直言ってどうしてこんなに騒がれるのか理解できないトピックがいくつかあったので、書き出してみる。・政治家の年金未納問題 年金の制度が現実に即していないといういい例であることは確かだし、未納・未加入に対し…

データファイル大量に抜けている疑惑

例の年金シミュレーションを先週動かしてみて、ファイルが足りない感触だったので、実行形式が出来たものだけでもファイルを洗い出してみた。と書くとものものしいが、実行したコマンドはこれだけだ。% strings a.out | sort | uniq | grep '^/' | sed 's/%s…

そりゃ少子化も進むわな

公的年金タスクフォースのblog記事少子化はもうとまらない・・・を読んで、元ネタを読みたくて厚生労働省のサイトを訪れるが、今年前半の出生数の統計が見当たらない。少子化オタクから足を洗って久しいので、webサイトの使い勝手が変わって戸惑う。ついでに…

厚生年金運用利率4%を追う(その2)

住信のサイトにあった数字をよく見ると、株式の予想収益率が債券に比べてかなり良い。「せいぜい債券+2%くらいかな」と、日本株式3.5%、世界株式4.9%に修正。電卓に食わせると年2.1%と更に低下した。期待収益率の算出方式には3種類ある。詳細は資産運用用語…

本当に厚生年金は年4%で運用できるのか

厚生年金の期待収益率が4%という数字がずっと気になっていた。野口悠紀雄がたびたび指摘している、割引率の計算ミスが頭にあるからだ。そもそもどのようなポートフォリオで運用するつもりなのか、どの程度のリスクを見込んでいるのか、気になって検索してみ…

引き続き年金プログラムと格闘中

基礎年金: 日時を出力するファイルを置くべきディレクトリがないので作成 mkdir -p /rev16/bas/rev/settei/ 国民年金ファイル(/rev16/nat/rev/data/KISONENKIN40-532-445-1830-02)がtarファイルの中にない(他のプログラムが作成するのかも) file_open.cによ…

年金シミュレーションプログラムのコンパイル開始

厚労省の年金シミュレーションを、EUCに変換してLinuxマシンに持っていった。以下は現在時点での作業メモ。基礎年金: すべてC言語。cc *.c一発でコンパイルが通る。 厚生年金の給付推計: Fortran77。 INCLUDE文の引数を、(ファイル名)から'ファイル名'に変更…

出生率予測がはずれ続ける理由

月刊!木村剛 vol.1をゲット。「やっぱり出生率予測には強力なバイアスがかかっていた」との、元厚生省職員からのFAX(P84)が掲載されており、これには激怒した。日経ビジネスの2001/12/17号の投書欄に、出生率予測について論じたわたしの投書が掲載された。…

年金問題の書籍

年金問題タスクフォースのサイトで紹介された本を二冊読んでみた。どちらの本も最近良く出ているらしい。見つけるのに苦労した。どっちの本もアタリなので紹介する。 年金に株を入れるなという主張の部分は、株式投資経験者としてはどうも納得できなかった。…

年金制度のソースプログラムを読む

ぱらぱらと、年金制度シミュレーションプログラムの一部を眺めてみた。年金制度はけっこう知っているつもりだったが、あらためてこのソースを読むと、年金制度と一口に言っても、その中には幾つもの年金制度が入っていて、加えてオプションで育休期間年金保…